


子どもの頃、書道教室に通っていました。
およそ習い事に興味のない親でしたのに、なぜ書道だけ習わせたのか?という後々の問いに、答えは、
「字は毎日書くでしょう?」
どうやらオツムには期待できそうもない我が子、きちんとした字を書けばきちんとした人間にみえるであろう、という目論見だったようです。
きちんとした人間にならずともそう見えればいいというなんとも微妙な育児方針でしたが、その甲斐なく字も上手くならず成長してしまいました。ゴメンナサイ。
さて、このお話の主人公は手紙の代筆を請け負っています。
依頼人の希望を聞き、その要望通りに手紙を書くのです。
文章だけではありません。筆記具、便箋、字体、すべてに気を配り、「手紙」を完成させます。
こんなに気を遣わなきゃ手紙って書けないの?と思わず尻込みしそうですが、その一方でこんな手紙書いてみたい、と思わせるのも事実です。
まるまる真似は無理ですが、まずはこの本を読んで、手紙を書く、というところから始めてみませんか?
文/
グランデュオ蒲田店・HK
先着でオリジナルブックカバーを差し上げております。
実施店舗など、詳細は下記をご覧くださいませ。
⇒<特典>文庫『ツバキ文具店』/小川糸|新着|有隣堂
※無くなり次第終了いたします。
きちんとした人間にならずともそう見えればいいというなんとも微妙な育児方針でしたが、その甲斐なく字も上手くならず成長してしまいました。ゴメンナサイ。
さて、このお話の主人公は手紙の代筆を請け負っています。
依頼人の希望を聞き、その要望通りに手紙を書くのです。
文章だけではありません。筆記具、便箋、字体、すべてに気を配り、「手紙」を完成させます。
こんなに気を遣わなきゃ手紙って書けないの?と思わず尻込みしそうですが、その一方でこんな手紙書いてみたい、と思わせるのも事実です。
まるまる真似は無理ですが、まずはこの本を読んで、手紙を書く、というところから始めてみませんか?
文/
有隣堂限定オリジナルブックカバー
2018/8/9現在、一部を除く有隣堂各店にて文庫版『ツバキ文具店』をご購入くださった方へ、先着でオリジナルブックカバーを差し上げております。
実施店舗など、詳細は下記をご覧くださいませ。
⇒<特典>文庫『ツバキ文具店』/小川糸|新着|有隣堂
※無くなり次第終了いたします。
