過去の「本の泉」

『松本隆 言葉の教室』今までよりもっと日本の音楽が楽しめそう

187『松本隆 言葉の教室』/延江 浩/マガジンハウス/1,540円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

何年経っても色褪せない詩は、どうやって生まれたのか、何を思って書かれたのか、イヤホンで音楽を聞きながら、この本で背景を知ることができて贅沢な時間が過ごせた。

松本隆さんが書いてきた歌詞と想いを通じて、改めて松本隆さんが紡ぐ言葉の素晴らしさを感じ、そして日本語の美しさと面白さに気づく。[ 続きを読む ]



『#赤ちゃん相談室 世界一かわいいクレーマーたち』育児してなくてもおもしろい

717『#赤ちゃん相談室 世界一かわいいクレーマーたち』/森戸やすみ・大野太郎・もーちゃん/宝島社/1,320円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
#赤ちゃん相談室 の世界では、赤ちゃんたちは「お客様」、対応している大人たちは「スタッフ」。
かわいいお客様の猛烈クレームに毎日翻弄されるスタッフたち。

カスタマーセンター風に捉えてみると、不思議と笑えてくる。
今まさに育児中のパパママは「笑ってなんていられない!」って思うかもしれないけど、同じ悩みを持ってる仲間がこんなにもいるって思えれば、見える景色がほんのちょっぴり変わるかも。
[ 続きを読む ]



『きみのことがだいすき』 毎日毎日頑張る大人に読んでほしい

552『きみのことがだいすき』/いぬいさえこ/パイインターナショナル/1,320円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

カテゴリーは児童書
でも、大人に読んでほしい。
毎日毎日頑張る大人に。

物語ではないからどのページから読んでもいいし、心をつかまれるページがきっとあるはず。
小さなどうぶつたちの暮らす森。
不安になったり、ちょっと立ち止まっちゃってる子にやさしく語り掛ける言葉の数々。
「失敗しても前に進んでるよ」って言われたら、ちょっとだけ顔を上げてみようかって思えるし、あったかいものとおいしいものはやっぱり無敵だなって思う。
[ 続きを読む ]



『夢みる人びと 七つのゴシック物語2』 いつまでも余韻が残る魔法のような短編集

187『夢みる人びと 七つのゴシック物語2』/
イサク・ディネセン
横山貞子/白水社/1,540円(税込)
外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
はじめ、作者は題材にしているゴシック時代の人かと早合点して読んでいたのだが、20世紀に生きた人であったことに驚いた。
その時代に溶け込んで、自分で聞いた話をそのまま物語っているように感じられたからだ。

『エルシノーアの一夜』は、ばあやが田舎の屋敷から都会に住む老姉妹に会いに来る冒頭から引き込まれる。
若い頃に出奔した弟が、屋敷に現れるというのだ。
冒険を求めて、婚約者を捨て、海賊になったという弟。
実はこの弟は…。姉妹は弟に会いに田舎へ向かう。
その決意をする前の心の揺れや最後に弟にかける言葉、何とも人間らしく、皮肉で、家族ってこういうものだ、と。
幻想的でありつつとことん人間的な物語。
[ 続きを読む ]



『平和の国の島崎へ 1』読むと島崎の幸せを願わずにいられないが、叶わないのかもしれないのだよ…

080『平和の国の島崎へ 1』/濱田轟天・瀬下猛/講談社/748円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

強さとナイーブさ。
この相反する要素を持った主人公の島崎を好きにならずにいられないし、彼が送ってきた過酷な運命とこれからに胸が締め付けられるような思いになる。

幼い頃に武装集団に拉致されて戦闘工作員として教育され、数十年後組織から逃れて故郷の日本に帰ってきた島崎が、内面の一部はどこか9歳の子供のまま平和の国の日本で日常を送る。

非情な暴力にさらされてきた彼が暴力について訥々と語るシーンが印象的で彼が大事にしてきたものが垣間見える。
[ 続きを読む ]



『palmstories あなた』手のひらサイズのかわいらしい見た目ですが、読みごたえ満点の短編集

601『palmstories あなた』/津村記久子 岡田利規 町田康 又吉直樹 大崎清夏/palmstories/1,980円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

文庫サイズとも違う、手のひらサイズのハードカバー。

「あなた」とシンプルに刻印された表紙からは想像できないほど
5人の作家が「あなた」と「きみ」をめぐるバラエティに富んだ物語を綴っている。
[ 続きを読む ]



『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ 性と身体をめぐるクィアな対話』「LGBT」に分類して整理したら、終わりじゃない。

348『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ 性と身体をめぐるクィアな対話』/森山至貴 能町みね子/朝日出版社/1,980円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

基本的な用語やニュースになっていることは知っているつもりだけど、もう少し深堀りしたいと思っていたLGBTQ+、クィア・スタディーズ。

翻訳の書籍や専門書はとっつきにくく、何を読めばいいのかわからないと思っていたところにパンチのあるタイトルと装丁の本書が目に飛び込んできた。

帯に書いてあった “「LGBT」に分類して整理したら、終わりじゃない。” という文章は読み進めるうちに理解が進んだけど、くっきり分類できない部分や、1章にも書かれている「壮大なその他」の部分までついていけるだろうかと不安も大きくなった。
[ 続きを読む ]



記事検索
カテゴリ
文中のリンクについて
記事内の書名リンクから、
本の詳細情報をご覧頂けます。
リンク先…HonyaClub.com
運営…日本出版販売(株)
注文・有隣堂での受取も可能です。ご利用の際はHonyaClubの
ご利用ガイド規約をご一読下さい。
「セッションの有効期間が~」と表示された際は、新しいウィンドウを閉じ、もう一度リンクをクリックしてください。


  有隣堂ロゴ  
株式会社 有隣堂
〒244-8585
横浜市戸塚区品濃町881-16

https://www.yurindo.co.jp/


Copyright © YURINDO All Right Reserved.

採用情報

新卒採用・中途採用、アルバイト募集などの求人情報をご覧いただけます
有隣堂 採用情報