
2014年間の参加者合計述べ人数は465人。この中でバトラー述べ人数99人、紹介書籍99冊!
あとひとり、あと1冊は、いつも応援してくださるすべての皆様。これで100!スッキリ!
これまでご参加・応援くださいました皆様、ありがとうございます!
そこでお待ちかねの一大決戦、今年もあります。
2014年の歴代チャンプたちが集い、チャンプ本の中のチャンプ本、グランドチャンプ本を決するグランドチャンプバトル2014。
今年はなんと豪華に2週連続で開催、題して、
第1弾、YBC杯 3/15 炎のグランドチャンプバトル!
第2弾、YBC杯 3/22 怒濤のグランドチャンプバトル!!
どどーん!!
そしてこの大勝負に名乗りを上げてくださったのが横浜を愛する老舗銘店グループ「ヨコハマズ・ベスト・コレクション ―YOKOHAMA'S BEST COLLECTION―」、通称「YBC」の企業様!
後ほどご紹介しますが5つの銘店からご参加の皆様へ素敵な美味しいお土産を頂きました。
YBCメンバー企業の皆様、ありがとうございました!!
さあ、テンションが上がってきたところでいよいよゲームにうつってまいりましょう。
ビブリオバトルの公式ルールは →こちらでチェック。
今回はこの公式ルールを基本にしながら、グランドチャンプバトル特別ルールで進行致します。
![]() ![]() | |
---|---|
1 | 2014年ビブリオバトル in 有隣堂のチャンプ16名が、8名ずつ「炎」と「怒濤」に分かれて参戦。 それぞれの日程でグランドチャンプ本を決定する。 |
2 | 当日のくじ引きで、4名すつの準決勝A、Bグループに分かれてビブリオバトルを行う。 |
3 | 各グループのチャンプ本獲得者、および各グループ次点獲得者が決勝ゲーム進出。 (各グループ上位2位4名が勝ち進むトーナメント制) |
4 | バトラーは、準決勝と決戦では異なる本を紹介する。 |
いつもの司会ともう一人はK氏。普段パソコン設定や音響調節等のメカニック担当なのでド緊張しています!
慣れない司会をいつもの司会は横から眺めるだけ。パソコン操作やマイク音量調節はそのままK氏が司会をしながら行います。
噛み噛みのバタバタですが頑張って(笑)。
「ビブリオバトルは原稿をなるべく見ずにその場の言葉でコミュニケーションを楽しむゲームです」と、自ら事前準備した原稿を堂々と読み上げるあたり、計算なのか天然なのか、K氏ワールド全開!
そんなズッコケ迷司会に和む皆さん。ゆるいのは変わらずですが司会が変わるとまた雰囲気が異なって面白いですねえ(笑)。第三者視点に立って気づくこともあるものです。
それではここからは一気呵成に大発表! 濃すぎる内容は後日公開される動画でじっくりお楽しみください。
(※追記 →こちらの再生リスト からどうぞ!少しずつ公開中です)
YBC杯 3/15 炎のグランドチャンプバトル!


![]() ![]() ★=チャンプ本 ◎=次点 | |
---|---|
『走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援』 鎌倉幸子/筑摩書房 ![]() ![]() | |
『台所から北京が見える 36歳から始めた私の中国語』 長沢信子/東京ジャーナル ※2015/3現在入手可能なのは、↓の講談社α文庫版です ![]() ![]() | |
◎ | 『ふたつの星とタイムマシン』畑野智美/集英社 ![]() ![]() |
★ | 『国鉄「東京機関区」に生きた 1965-1986』 滝口忠雄/えにし書房 ![]() ![]() |
次点はみずからSFしばりで世界観を確立されている滝さん! 決勝ゲームへ進出です。


![]() ![]() ★=チャンプ本 ◎=次点 | |
---|---|
◎ | 『お慕い申し上げます』朔ユキ蔵/集英社 ![]() ![]() |
『蛾を吐く』粒来哲蔵/花神社 ![]() ![]() | |
★ | 『中年の新たなる物語 動物学、医学、進化学からのアプローチ』 デイヴィッド ベインブリッジ/筑摩書房 ![]() ![]() |
『夢の本』 マリナ・アブラモヴィッチ、リングァ・ギルド、前田礼/現代企画室 ![]() ![]() |
次点は御坊様の世俗的なタブーから仏教の精神まで高めたプレゼンに軍配、新藤さんでした!
決勝ゲームへ進む4名が決定しました。
いずれも個性派揃い。炎のチャンプバトルの行方は?!


![]() ![]() ★=チャンプ本 ◎=次点 | |
---|---|
★ | 『被災地デイズ』GENERATION TIMES/弘文堂 ![]() ![]() |
『東海道新幹線運転席へようこそ』にわあつし/新潮文庫 ![]() ![]() | |
『渇きの考古学 水をめぐる人類のものがたり』 スティーヴン・ミズン、赤沢威 、森夏樹/青土社 ![]() ![]() | |
『図書室の魔法』ジョー・ウォルトン/東京創元社 【上巻】 ![]() ![]() 【下巻】 ![]() ![]() |
おめでとうございます!
昔から自然災害の多い日本で暮らす私たちには必読の1冊。
いざというときに何ができるのか、普段から考え、備えておきましょう。

2014 YBC杯 炎のグランドチャンプに輝いた新藤さんには、YBCメンバー企業の仏蘭西料亭霧笛楼様より、「ペアお食事券」が贈られます!シェフこだわりの逸品をどうぞ堪能してきてください♪

そして横浜元町の紅茶専門店SAND GLASS様からは「横浜三塔物語・紅茶セット」!
読書の合間に素敵なティータイムをお過ごしください。
そして数々の素晴らしい本をご紹介してくださったチャンプバトラーの皆様にも紅茶専門店SAND GLASS様より「横浜赤レンガ倉庫デザインBOX」のティーパックセットが贈られました。

さらにご来場の皆様には、横浜銘菓といえばのハーバーがありあけ様より、なんと時を同じくして開催されていた横浜マラソンの限定パッケージで贈られます。昨年60周年を迎えられたありあけさん、太っ腹過ぎます!
さらにさらに、横浜山手の瀟洒な洋館スタイルのティールームのえの木てい様より「山手西洋館めぐり」ショコラケーキ、またはSAND GLASS様のティーパックギフトセットをお土産でお持ち帰り頂きます。
大充実のバトルと盛り沢山のお土産に胸いっぱい、お腹いっぱいですね!
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
YBCメンバー企業の皆様、ありがとうございました。
開催にあたりご支援・ご協力くださいました全ての皆様へ、心より御礼申し上げます。

次回「YBC杯 3/22 怒濤のグランドチャンプバトル」へと続きます!
お楽しみに!
文/有隣堂 ビブリオバトルプロジェクトチーム 市川
↓↓↓ バトラーさんの発表はこちらのYouTubeチャンネルで少しずつ公開中!
第26回 ビブリオバトル in 有隣堂 | |
---|---|
開催日 | 2015/3/15(日) |
会場 | 伊勢佐木町本店「別館」5F |
タイトル | 炎のグランドチャンプバトル |
概要 | 2014年歴代バトラーさんによる頂上決戦その① |
下記の各ページにて、ビブリオバトル in 有隣堂の最新情報をお知らせしています。
参加のご予約・バトラーご応募も承っております。お気軽に遊びに来てください!
▼ビブリオバトル in 有隣堂 公式Facebook
https://www.facebook.com/BibliobattleinYurindo
※Facebookでのご予約・お申し込みは、Facebookにログイン後、上記ページ内「イベント」から各回のイベントページで「参加」をクリック!
▼有隣堂ホームページ ビブリオバトルお知らせページ
https://www.yurindo.co.jp/storeguide/24993
メールでもご予約・お申し込みいただけます。
参加のご予約・バトラーご応募も承っております。お気軽に遊びに来てください!
▼ビブリオバトル in 有隣堂 公式Facebook
https://www.facebook.com/BibliobattleinYurindo
※Facebookでのご予約・お申し込みは、Facebookにログイン後、上記ページ内「イベント」から各回のイベントページで「参加」をクリック!
▼有隣堂ホームページ ビブリオバトルお知らせページ
https://www.yurindo.co.jp/storeguide/24993
メールでもご予約・お申し込みいただけます。
