
前回の「YBC杯 炎のグランドチャンプバトル2014」から一週間、興奮冷めやらぬ間に「YBC杯 怒濤のグランドチャンプバトル2014」の激流に巻き込まれて頂きましょう!
今回も横浜が世界へ誇る老舗銘店グループ「ヨコハマズ・ベスト・コレクション―YOKOHAMA'S BEST COLLECTION―」、通称「YBC」メンバー5つの銘店様からの強力バックアップでお届け致します。
早速ゲーム開始です! ビブリオバトルの公式ルールは >>こちらでチェック
今回はこの公式ルールを基本にしながら、グランドチャンプバトル特別ルールで進行致します。
![]() ![]() | |
---|---|
1 | 2014年ビブリオバトル in 有隣堂のチャンプ16名が、8名ずつ「炎」と「怒濤」に分かれて参戦。 それぞれの日程でグランドチャンプ本を決定する。 |
2 | 当日のくじ引きで、4名すつの準決勝A、Bグループに分かれてビブリオバトルを行う。 |
3 | 各グループのチャンプ本獲得者、および各グループ次点獲得者が決勝ゲーム進出。 (各グループ上位2位4名が勝ち進むトーナメント制) |
4 | バトラーは、準決勝と決戦では異なる本を紹介する。 |

いつもの司会は決勝ゲーム、前回「炎」のバトルで司会魂に火が付いたK氏は引き続き準決勝の2ゲームを担当。得意のパソコン周りの機材を駆使しつつ、前回の反省を踏まえて進行台本を大活字本並みの拡大コピーにして挑みます!
ご参加の皆様のあたたかく見守って下さる笑顔が沁みますね。
それでは怒濤のバトル模様をご覧ください!
あまりに濃すぎる内容のため筆舌に尽くしがたく、詳しくは後日公開される動画でどうぞ!
(→こちらの再生リスト からどうぞ!少しずつ公開中です)
YBC杯 3/22 怒濤のグランドチャンプバトル!

![]() ![]() ★=チャンプ本 ◎=次点 | |
---|---|
◎ | 『脳科学は人格を変えられるか?』 エレーヌ・フォックス、森内薫/文藝春秋 ![]() ![]() |
『鉄は魔法つかい 命と地球をはぐくむ「鉄」物語』 畠山重篤、杉山加奈代/小学館 ![]() ![]() | |
★ | 『昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか』 大塚ひかり/草思社 ![]() ![]() |
『棒を振る人生 指揮者は人生を彫刻する』 佐渡裕/PHP新書 ![]() ![]() |
誰もが知っている昔話の意外なエピソードを巧みに語る安村さん! 決勝へイチ抜けです!
そして次点票を獲得したのは齊藤さん。プレゼン前の瞑想が効果を発揮したのでしょうか!?

![]() ![]() ★=チャンプ本 ◎=次点 | |
---|---|
『かさぶたってどんなぶた あそぶことば 絵本かがやけ・詩』 小池昌代、スズキコージ/あかね書房 ![]() ![]() | |
◎ | 『コーヒーと恋愛』獅子文六/筑摩文庫 ![]() ![]() |
『睡眠のはなし 快眠のためのヒント』 内山真/中公新書 ![]() ![]() | |
★ | 『カレチ』1巻 池田邦彦/講談社モーニングKC ![]() ![]() |
残る3作品は拮抗勝負、次点を決めるためのまさかの決戦投票を制したのは軽妙なスガさん!
決勝ゲームへ進む4名が決定しました。果たしてどうなる?! このまま怒濤の結末へ!

運命の順番決めはくじ引きです。


![]() ![]() ★=チャンプ本 | |
---|---|
『住宅のプロが書いた 「頭のよい子が育つ家」のつくり方』四十万靖、渡辺朗子/文藝春秋 ![]() ![]() | |
『手から、手へ』 池井昌樹、植田正治、山本純司/集英社 ![]() ![]() | |
『新編 不穏の書、断章』 フェルディナンド・ペソア、沢田直/平凡社ライブラリー ※表紙・下記リンクは現在入手可能な思潮社版です ![]() ![]() | |
★ | 『注目すべき125通の手紙 その時代に生きた人々の記憶』 ショーン・アッシャー、北川玲/創元社 ![]() ![]() |
どなたがどの本を紹介したか分かりますか?
怒濤のグランドチャンプ本は、安村さんご紹介『注目すべき125通の手紙 その時代に生きた人々の記憶』に決定!!!おめでとうございます!
時代を超え国境を越え込められたメッセージ。その筆跡や行間にもずっしり重みがあります。
オンライン上を無数の電子記号が交差する現代、時には大切な人へ自筆で思いをしたためてみてはいかがですか?

2014 YBC杯 怒濤のグランドチャンプに輝いた安村さんには、YBCメンバー企業のカツレツの老舗、勝烈庵様より、「ペアお食事券」が贈られます!
勝利のカツを味わってきてください♪

また、横浜元町の紅茶専門店SAND GLASS様からは「横浜三塔物語・紅茶セット」!横浜を象徴する三塔めぐりの後は素敵なティータイムをお過ごしください。

そして数々の素晴らしい本をご紹介してくださったバトラーの皆様にも紅茶専門店SAND GLASS様より「横浜赤レンガ倉庫デザインBOX」のティーパックセットが贈られました。
ご来場の皆様には、横浜銘菓といえばのハーバー・ダブルマロン5個セットがありあけ様より贈られます。みんな大好きハーバー♪ どうぞ召し上がれ♪
さらには、横浜山手の丘に佇むお洒落な洋館がティールーム、えの木てい様より「山手西洋館めぐり」ショコラケーキ、またはSAND GLASS様のティーパックギフトセットをお土産でお持ち帰り頂きます。
横浜へお越しの際は、みなとまち横浜の景観を楽しみつつ、銘店グルメもぜひご賞味くださいね!

今回も存分にお楽しみ頂けたご様子の皆様、ご参加ありがとうございました。
YBCメンバー企業の皆様、ありがとうございました。
開催にあたりご支援・ご協力くださいました全ての皆様へ、心より御礼申し上げます。

ここでお知らせです! 2014年のビブリオバトル in 有隣堂を司会担当2名がお気楽に独断で振り返る紙上反省会「ゆうりんタイムズ第1号」を発行しました!

これまでビブリオバトルを開催してきたお店を中心に10店舗で無料配布中!
▼配布店舗(2015/4/2現在の情報です。無くなり次第配布終了)
伊勢佐木町本店、横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店、ルミネ横浜店、たまプラーザテラス店、アトレ川崎店、ラスカ小田原店、アトレ大井町店、アトレ亀戸店、錦糸町テルミナ店、セレオ八王子店
どうぞお手に取ってみてくださいね。
次回は2015/4/12、上野で開催「ダブル・インパクト展×ビブリオバトル in 東京藝術大学」へと続きます! お楽しみに!
文/ビブリオバトルプロジェクトチーム 市川
↓↓↓ バトラーさんの発表はこちらのYouTubeチャンネルで少しずつ公開中!
第27回 ビブリオバトル in 有隣堂 | |
---|---|
開催日 | 2015/3/22(日) |
会場 | 伊勢佐木町本店「別館」5F |
タイトル | 怒涛のグランドチャンプバトル |
概要 | 2014年歴代バトラーさんによる頂上決戦その② |
下記の各ページにて、ビブリオバトル in 有隣堂の最新情報をお知らせしています。
参加のご予約・バトラーご応募も承っております。お気軽に遊びに来てください!
▼ビブリオバトル in 有隣堂 公式Facebook
https://www.facebook.com/BibliobattleinYurindo
※Facebookでのご予約・お申し込みは、Facebookにログイン後、上記ページ内「イベント」から各回のイベントページで「参加」をクリック!
▼有隣堂ホームページ ビブリオバトルお知らせページ
https://www.yurindo.co.jp/storeguide/24993
メールでもご予約・お申し込みいただけます。
参加のご予約・バトラーご応募も承っております。お気軽に遊びに来てください!
▼ビブリオバトル in 有隣堂 公式Facebook
https://www.facebook.com/BibliobattleinYurindo
※Facebookでのご予約・お申し込みは、Facebookにログイン後、上記ページ内「イベント」から各回のイベントページで「参加」をクリック!
▼有隣堂ホームページ ビブリオバトルお知らせページ
https://www.yurindo.co.jp/storeguide/24993
メールでもご予約・お申し込みいただけます。
