naoki180■直木賞大予想のあの3人が特別鼎談!?

「私がおすすめする本と仲間たち」の編集会議にて

S「今回は記念すべき10回だしさ、なにかこうガツっとくる企画ないかなあ~。」
K「10年か、十、ten、一昔、X・・・」
N「10にこだわらなくてもいいんじゃない?」
I「でも、なにかこう続けてきたものを振り返るみたいな企画はいいと思います。」
K「店舗の売上ベスト10、10年分とか?」
S「悪くないけど、それになんか意味ある?しかも10に戻ってるし・・・。」
N「毎年続けてきたといえば本の泉ブログの直木賞大予想ってあるじゃない?」
S「あ!それいいかもよ。直木賞大予想のあの3人組に出てもらう?」

I「あー、なるほどぉ。大予想の10年を振り返るみたいな?」
K「引き受けてくれるかなぁ・・・? しかも、また10に戻ってますけど。」
S「いいからいいから、交渉!交渉!」
K「あ、はい、交渉してみます。というわけで、彼らと仲のいいIさん、お願いしていい?」
I「うふふ、交渉は私なんですね。わかりました、了解です。」
K「ありがとぉ!助かります!」
S「おまえ、また人に振って・・・」


----------


かくして、毎年年二回直木賞の時期に合わせてこの「本の泉」ブログに登場するあの3人が集まり、この10年の「大予想」を振り返っていただく特別鼎談が実現しました!
有隣堂が提供する様々なコンテンツの中でも人気の高いこの「直木賞大予想!」
大予想の舞台裏や当時の想いなど知られざる事実も!?

ぜひお楽しみに!



文/私がおすすめする本と仲間たち編集委員(K)

 私がおすすめする本と仲間たち」とは?

nowp『私がおすすめする本と仲間たち』は、
有隣堂で働くスタッフたちのオススメ本が詰まった無料配布の小冊子です。
『私がおすすめする本たち』という名前で年に1冊発行を続けてまいりましたが、2016年発行版の『私がおすすめする本と仲間たち』でついに10冊目!
毎年ご覧くださいますみなさま、ありがとうございます!
2016年は6/1(水)に配布スタート予定です。

そのほかの特集など、詳しい内容はぜひ有隣堂ホームページ内のこちらのページ
https://www.yurindo.co.jp/storeguide/51589?cat=fair
もご覧ください。



・2021/3/31以前の記事……税別の商品価格
・2014/2/28以前の記事……5%税込の商品価格

を表示しています。
現在の税込価格はリンク先のHonyaClub・在庫検索などでご確認ください。
----------