


日本の中世はソマリアが実は似ているという奇想天外だが、なるほどそうかもしれないと思わされた高野秀行さんと対談本「世界の辺境とハードボイルド室町時代」で室町のイメージを一変させた著者。
今回紹介する本は、その本に連なる清水先生の軽妙な歴史エッセイ。
今回紹介する本は、その本に連なる清水先生の軽妙な歴史エッセイ。
いい加減なのかおおらかなのか、室町時代の激しい人々の姿が浮かび上がります。
室町時代の悪口から人身売買、呪いから荘園まで様々なトピックを取り上げられますが、現在の価値観からするとおよそ理解できないものが多くあります。
しかしそこには彼らなりの論理や形式がある。
著者は軽妙に語りながらも分厚い先行研究から解き明かしていきます。
歴史の出来事を現在の価値観で判断するのは危険であるということがよく分かる、雑学本とは一線を画す知的好奇心がくすぐられる一冊です。
【有隣堂ヤフーショッピング店でも販売中】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yurindo/9784103541615.html
※品切れの際はご容赦くださいませ
室町時代の悪口から人身売買、呪いから荘園まで様々なトピックを取り上げられますが、現在の価値観からするとおよそ理解できないものが多くあります。
しかしそこには彼らなりの論理や形式がある。
著者は軽妙に語りながらも分厚い先行研究から解き明かしていきます。
歴史の出来事を現在の価値観で判断するのは危険であるということがよく分かる、雑学本とは一線を画す知的好奇心がくすぐられる一冊です。
【有隣堂ヤフーショッピング店でも販売中】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yurindo/9784103541615.html
※品切れの際はご容赦くださいませ
