過去の「本の泉」

「三浦しをん」の記事一覧



『ののはな通信』この時代だから響く手紙での交流

067『ののはな通信』/三浦しをん/KADOKAWA/880円(税込)外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

横浜の女子高に通うののとはな。

格も家庭環境も正反対の二人だが、親友同士で、友達以上の感情を抱いている。
そんなののとはながやり取りする手紙形式のストーリー。
[ 続きを読む ]



『罪と罰を読まない』新しい読書のすすめ

320『罪と罰を読まない』/岸本佐知子・三浦しをん・吉田篤弘・吉田浩美/文藝春秋 文春文庫/700円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す

タイトルを見たときは「書評集かな」と思いました

『罪と罰』は名作の象徴で、つまりは
「(罪と罰のように)教科書には載らないけど深くて面白い」的な本を紹介しているのだろう、と
[ 続きを読む ]



『ビロウな話で恐縮です日記』の妄想爆走超特急なエッセイが大好き

764[1]『ビロウな話で恐縮です日記』/三浦しをん/新潮社 新潮文庫/630円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
直木賞受賞作の『まほろ駅前多田便利軒』、本屋大賞を受賞した『舟を編む』を始め、面白い小説を多数世に送り出している三浦しをん氏であるが、彼女はエッセイも多数出版されている。私はこのエッセイのことが大好きなのである。 [ 続きを読む ]



『まほろ駅前多田便利軒』 

101『まほろ駅前多田便利軒』/三浦しをん/文芸春秋/560円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
2006年第135回直木賞を受賞した三浦しをんさんのライトな作品。
コミック化や2014年には映画化もされ、ご存じの方も多いかと思いますがまだ読まれていない方にご紹介。 [ 続きを読む ]



『まほろ駅前多田便利軒』 都南西部の町、まほろ市が舞台です

101『まほろ駅前多田便利軒』/三浦しをん/文藝春秋 文春文庫/560円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
第135回直木賞受賞した「まほろ駅前多田便利軒」は、便利屋の多田とそこへ転がり込んできた行天が引き受ける仕事が、決まって厄介な事に巻き込まれる物語。 [ 続きを読む ]



『むかしのはなし』 全てがどこかでつながった、未来の話

むかしのはなし『むかしのはなし』/三浦しをん/幻冬舎文庫/533円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
昔話をモチーフにした短編集です。
「隕石」が3か月後に地球に落ちてくると発表され、抽選で選ばれた1千万人の人だけが脱出ロケットに乗ることができる、という状況で語られる連作です。 [ 続きを読む ]



『神去なあなあ日常』自然との共存の中で育まれるもの

604『神去なあなあ日常』/三浦しをん/徳間書店/619円+税外部リンク 
有隣堂の在庫を探す
風の心地良い季節です。
この季節には、外読みはいかがでしょうか?
ベランダに椅子と缶ビールを持ち出し、ページをめくる。
あるいは、文庫をバッグに入れ、スーパーかコンビニでお弁当を買い、近くの川へ行くか適当な公園までお散歩して食べる。数章読み、気分転換に鳩や鯉に餌をやったり、あそんでいる子供をながめたりする。気がむけばまた読む。
休日の解放感のあるひとときです。
今日はそんな外読みにもぴったり、また近く映画も公開される1冊です。 [ 続きを読む ]



記事検索
カテゴリ
文中のリンクについて
記事内の書名リンクから、
本の詳細情報をご覧頂けます。
リンク先…HonyaClub.com
運営…日本出版販売(株)
注文・有隣堂での受取も可能です。ご利用の際はHonyaClubの
ご利用ガイド規約をご一読下さい。
「セッションの有効期間が~」と表示された際は、新しいウィンドウを閉じ、もう一度リンクをクリックしてください。


  有隣堂ロゴ  
株式会社 有隣堂
〒244-8585
横浜市戸塚区品濃町881-16

https://www.yurindo.co.jp/


Copyright © YURINDO All Right Reserved.

採用情報

新卒採用・中途採用、アルバイト募集などの求人情報をご覧いただけます
有隣堂 採用情報